補正予算!? なかなか進まない・・・ どうなるんだ!エネルギー対策!?
公開日:
:
未分類
平成26年度の補正予算、話にはあがってきますが、なかなかその実態がつかめません。
時事通信社より
政府は7日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の会合を18日に開催する方針を固めた。
安倍首相が17日午後、中国、ミャンマー、オーストラリアの3カ国歴訪から帰国するのを受け、低迷する個人消費の刺激策を中心とする2015年度補正予算を編成するかどうか議論する。
議論の材料は、17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP)速報値に加え、18日まで開催する消費税点検会合で有識者・専門家45人から聴取した意見など。
点検会合では消費税増税の是非のほか、足元の経済情勢と対策についても見解を集めている。
まあ、いろんな議論がされるんでしょうけど、安倍さんは結局迷ったらやるんでしょう!?恐らく。そのつもりで待っておきます。
関連記事
-
-
平成26年度補正予算を考える!!平成25年度補正予算の復習。
平成27年度の概算要求が各省庁から出てきていますが、これとやや遅れて平成26年度補正予算の噂が出始め
-
-
補正予算には、中小企業向けエネルギーコスト対策が計上!!エネ合でしょう!
補正予算には、中小企業向けエネルギーコスト対策が計上されそうです。エネ合でしょう! 毎日新聞 12
-
-
平成26年度補正予算!そろそろ検討開始か!
平成26年度補正予算。なかなか動きがみえてきませんが、ここにきて一気に動きが加速しだしそうです。
-
-
衆院選は終わりましたが、当面はエネルギー政策に大きな変更はないようですね。
衆院選は終わりましたが、当面はエネルギー政策に大きな変更はないようですね。 毎日新聞 12月1
-
-
平成26年補正予算が確定しましたね。皆様、準備はできていらっしゃいますか?
平成26年補正予算が確定しましたね。みなさん、準備はできてらっしゃいますか? ここで言う準備とは?
-
-
環境省から電気事業者別の温室効果ガス排出量排出係数を公表しました。そこから読み取れるものは?
環境省から電気事業者別の温室効果ガス排出量排出係数を公表しました。そこから読み取れるものは? ht
-
-
来年度のエネルギー政策はどうなるのか!?衆院議員選の結果を受けてどう変わるのか!?
衆院議員選が終わりましたが、これからのエネルギー政策はどのようになるのでしょうか!? 景気の動向を
-
-
エネルギー使用合理化補助金の何が変わった?(1)
お疲れさまです。 エネルギー使用合理化支援事業平成26年度の公募予告がでましたね。 この予告
-
-
平成26年度補正予算のタイミングは!?エネルギー政策への影響は!?
平成26年度補正予算は一体いつ実施されるのでしょうか? 少しずつ、つかめてきました。 産経新聞
-
-
エネルギー診断に使える補助事業を(全額補助)をアップしました。
環境省のエネルギー診断に活用できる補助事業(全額補助)をアップしました。 エネルギー診断に使える補
- PREV
- 平成26年度補正予算!そろそろ検討開始か!
- NEXT
- 平成26年度補正予算!?ようやく動き出すか!?