補助金申請代行事業者とは
公開日:
:
補助金の活用方法
お疲れ様です。
最近、補助金申請代行事業者さんとお話しさせていただきました。
この申請代行事業者さん、環境ビジネスさんと強いつながりがあるようです。
その申請件数、凄いですね。驚きました。
もともとは電気工事業をされていて、今は、エネルギー使用合理化申請件数No1だそうです。
もとはサービスとしてやっていたことが、やがて事業になり、主要な事業になっているようです。
また、ちゃんと戦略的に事業をされている印象を持ちました。
こじんまりと電気工事業をされていた会社が、補助金申請をきっかけに、環境事業において鍵となる補助金申請のイニシアチブをとっているとは。。。やりますね。
但し、私たちの違うところは、数はこなせないが、難しい、他は対応できないようん案件に対応できることでしょう。
そこで他者と完全に差別化しています。
ビル系のお客様に対応できる代行事業者はたくさんあるかもしれませんが、工場を始め特殊なお客様に対応できるのは、私たちだと思っています。
是非、製造業のお客様などで、お困りの方いらっしゃいました、当方まで。
関連記事
-
-
福井県の製造業のお客様、エネルギー使用合理化を希望!!
お疲れ様です。 このサクラでしょうか? 福井のお客様に教えて
-
-
エネルギー基本計画案を了承、補助金事業の行方は?
お疲れ様です。 新たなエネルギー基本計画案が了承されました。 震災以降初めての基本計画で
-
-
平成26年度補正予算が確定しましたが、エネ合(エネルギー使用合理化事業者支援事業)の公募開始時期はいつ頃でしょうか?そして、申請準備は進んでいますか?
平成26年度補正予算が確定しましたが、エネ合(エネルギー使用合理化事業者支援事業)の公募開始時期はい
-
-
平成25年度補正予算 エネルギー使用合理化支援事業の採択決定!
無事、平成25年度補正予算エネルギー使用合理化支援事業に申請されたお客様、無事採択が決まりました。ヨ
-
-
平成27年度経産省の概算要求が提出されましたので、”お役立ち資料”にアップしました。
平成27年度経産省の概算要求が提出されました。 来年度の政策に重要な内容です。 http:/
-
-
メタンハイドレートでエネルギーの合理化
お疲れ様です。 私の母校がとうとうメタンハイドレートの研究を強化するようで
-
-
平成26年度 環境省のポテンシャル診断がでた!!
お疲れ様です。 とうとう平成26年度の環境省からのポテンシャル診断事業がでました。
-
-
「補助金は、人を馬鹿にする。」確かにそれは一理ある。
お疲れ様です。 面白い記事を書かれている方がいらっしゃいました。 確かに一理あると思いま
-
-
NEDO、温室効果6分の1の新冷媒を開発 空調機器の環境性能がアップ
お疲れ様です。 ようやく暖かくなってきました。 数年前から温
-
-
エネルギー使用合理化補助金の何が変わった(2)
お疲れさまです。 本日、SIIのエネルギー使用合理化支援事業の公募説明会に渋谷まで行ってきました。