原発再稼働するか?
公開日:
:
最終更新日:2014/04/05
エネルギー診断, エネルギー関連ニュース, 補助金の活用方法
お疲れ様です。
上がり続ける電気代。
経営を圧迫するエネルギーコスト。
原発には再稼働してもらって、電気代は下がってほしいけど。
個人的には、原発再稼働は反対。
という方、多いのではないでしょうか?
私も、経済的な面で行くと再稼働には賛成ですが、震災を受けた国として同じ轍を踏んで良いのか?という気がしています。
安部首相に、この再稼働の責任をとることができるのか?
私は責任を取ることはできませんが、節電・省エネなどいろんなエネルギーの課題に対して事業者様を支援することができます。
http://www.jiji.com/jc/foresight?p=foresight_12601
安倍晋三首相は最近、周囲から「今年最大の難問と考えている政策テーマは何か」と問われたという。これに対する安倍首相の回答は、消費税増税でも集団的自衛権でもなければ、沖縄の普天間飛行場移設でもアベノミクスの成長戦略でもなかった。
安倍首相が挙げたのはほかでもない、原発再稼働問題だった。
2月9日に投開票された東京都知事選で原発再稼働容認派である舛添要一元厚生労働相が原発ゼロを唱えた細川護熙元首相らを破って当選した。これによって、安倍首相の原発再稼働路線に弾みがついたかに見えるが、実際にはそう簡単ではない。
2月15、16両日に朝日新聞が実施した世論調査では、原発賛成派は34%にとどまったのに対して、反対派は48%にのぼった。また、産経新聞などが実施した2月22、23両日の世論調査でも52.9%が原発再稼働に反対し、「賛成」は39.3%だった。都知事選での細川氏敗北にもかかわらず、世論の原発に対する忌避感情は下火になっていないのだ。
関連記事
-
-
バイナリー発電、上手くいくのか?
お疲れ様です。 太陽光発電による全量買い取り制度のバブルがそろそろ終焉を迎えそうな様相ですが、次の
-
-
今からできるデマンド・節電対策(1) 節電診断
お疲れさまです。 名古屋に行ってきましたが、いよいよ暑くなってきましたね。 もう、節電対策はお済みで
-
-
政投銀支援に電力2社困惑 強まる国の関与警戒「解体への第一歩」
お疲れ様です。 電力会社の経営者、原発神話にどっぷり漬かっていたからしょうがないんでしょうね。
-
-
福島県にて節電、省エネのためにエネルギー診断を受診!!
本日の福島県は、小雪が舞っています。 東京から郡山を経て会津若松入りです。 今日お伺いさせていた
-
-
東芝蓄電池の新モデル販売!普及するか?補助金は?
お疲れ様です。 家庭用蓄電池の動きが少し加速してきました。 業務用蓄電池はまだまだ高額な
-
-
静岡県の飲料メーカーのお客様を訪問いたしました。
お疲れさまです。 本日は、静岡県の飲料メーカーのお客様を訪問いたしました。 こちらのお客様、
-
-
長野県にてエネルギー診断
本日は信州・上田にお邪魔しました。 東京駅から新幹線あさまに乗って1時間半位です。 この上田
-
-
なんかおかしくないか?エネルギー基本計画!!
お疲れ様です。 エネルギー基本計画が策定されました。 私としては、これからのエネルギー産業を担う
-
-
太陽光バンザイ?本当か?
お疲れ様です。 太陽光バンザイという風潮がありますが、それは本当でしょうか? 事業活動をする立場
-
-
NEDO、温室効果6分の1の新冷媒を開発 空調機器の環境性能がアップ
お疲れ様です。 ようやく暖かくなってきました。 数年前から温
- PREV
- シェール革命のインパクト『シェール革命と日本のエネルギー』
- NEXT
- ご当地エネルギー