なんかおかしくないか?エネルギー基本計画!!
公開日:
:
最終更新日:2014/04/29
エネルギー関連ニュース
お疲れ様です。
エネルギー基本計画が策定されました。
私としては、これからのエネルギー産業を担うこの計画、一体なんなんでしょうね?
おかしくありませんか?
この計画の先にあるのは、更なるエネルギー価格の高騰と若干潤うエネルギー関連産業の方たちでしょう。
割りを食うのは、事業者と国民でしょうね。
原発に代わって再生可能エネルギー?、再生可能エネルギーを作るのに高額な投資をし、それを普及させるために国民から賦課金として徴収し、電気料金を押し上げて行く。今は、微量だからきずきませんが、数年後には問題になっているでしょう。今のドイツのように。
私はそのような世の中は嫌なので、エネルギーの合理化を図るお手伝いをし続けることを決めました。
初めは小さいことかも知れませんが、コツコツ続けて行きます。知恵を絞って。
政府の「エネルギー基本計画」は、自然エネルギー電力の目標として、2030年時点で2割を上回ることを参考指標として掲げた。しかし、欧州では現時点で既に23%。化石燃料輸入費の削減を、大幅な自然エネルギー拡大で実現しようとする欧州の取組みに日本は学ぶできではないか。
先導性を放棄した日本の「エネルギー基本計画」政府が4月11日に閣議決定した「エネルギー基本計画」は、脱原発を求める国民の声に背を向けるだけでなく、自然エネルギーの飛躍的な拡大が進む世界の状況にも目を閉ざしたものだ
関連記事
-
-
「2012年度のエネルギー需給実績が確定」だそうです。
お疲れ様です。 2012年度のエネルギー需給実績が確定しました。 原発停止中に、都市ガス
-
-
九州電力が事業編成。太陽光発電事業と再生可能エネルギー
お疲れ様です。 九州電力が動き始めたようです。 http://i.jiji.jp/jc/
-
-
太陽光バンザイ?本当か?
お疲れ様です。 太陽光バンザイという風潮がありますが、それは本当でしょうか? 事業活動をする立場
-
-
中国で原発の建設ラッシュ
お疲れ様です。 中国では原発が建設ラッシュだそうです。 大丈夫なのかと心配になりますが、先々
-
-
IPCCからの情報、どのようにCO2削減を進めていけばよいのか?
お疲れ様です。 IPCCからの報告書がでましたが、私たちエネルギーに関係する事業者に何ができる
-
-
温暖化対策コンサルティング
お疲れ様です。 国立環境研究所から世界の地域別の温室効果を持つメタンの放出量が公表されました。
-
-
電気料金が値上げされそうです。その対抗策は?
お疲れ様です。 電気料金の値上げが続いています。 みなさんはどのように対応されていますでしょうか
-
-
大飯原発が運転差し止め。電気料金への影響は。。。
お疲れ様です。 大飯原発の運転が差し止めになりました。 安全が確保できていない状況で運転をお
-
-
電気代が上がって会社が倒産?解雇?
この夏の電気料金は上昇していますか? 電気代があがって会社が倒産する?解雇する?という記事がありま
- PREV
- 電力会社にはできなくても、私にはできること
- NEXT
- 太陽光バンザイ?本当か?