夏場の節電対策に向けて。環境省の診断事業が公募されました。
お疲れ様です。
・今年の夏に向けて節電対策を実施したい。
・来季に向けて予算確保のために対策を準備しておきたい。
・これから何をしてよいのかわからない。
・考えつく対策は全て実施した。
などなど。様々な課題をお持ちの事業者様がいらっしゃいます。
そのようなお客様、メーカーに相談すると機器を売り込まれ、施工業者に相談すると設備更新を売り込まれ
なかなか、効果的な対策を打てない。とお困りの事業者様が非常に多いのではないでしょうか?
以下のような診断事業の公募が出ています。
ポイントとしては、以下の通りです。
・CO2排出量3000t以上の大規模事業者
・一定額の補助があり、その補助金で診断費用が賄える。
・計測ありコースがあり、例えばコンプレッサの運用状況(ロード・アンロードなど)をデータで把握することができる。
などなどの特典があります。
これから対策を検討される前に、一度、受診しれることをお勧めいたします。
病院に置き換えて考えてください。いきなり、手術をする人はいません。まずは、診断をして問題があるところを確認してから手術です。
平成26年5月8日
平成26年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(経済性を重視した二酸化炭素削減対策支援事業)に係る診断機関の募集について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18105
関連記事
-
-
技術者集団 イーアンドイープラニングが凄い
お疲れさまです。 技術者集団のイーアンドイープラニングさんとお話をさせていただきました。 メンバ
-
-
平成26年度エネルギー使用合理化支援事業 申請書を効率的に完成させた!!
お疲れさまです。 お客様の申請書作成代行、本日完了いたました。 今年の2月よりサポー
-
-
今からできるデマンド・節電対策(1) 節電診断
お疲れさまです。 名古屋に行ってきましたが、いよいよ暑くなってきましたね。 もう、節電対策はお済みで
-
-
エネルギー診断に環境省の診断事業(補助金)を活用する方が特をします!
省エネ対策を考えている方にはエネルギー診断がめちゃくちゃ効果的です。 なぜなら、投資対効果の高い対
-
-
環境省の無料省エネルギー診断事業(CO2削減ポテンシャル診断事業)の説明会開催!!
環境省が主催する無料の省エネルギー診断事業(CO2削減ポテンシャル診断事業)が開催されます。 この
-
-
千葉県にてエネルギー診断
今日は、千葉県の東のほうにお邪魔しました。 東京から千葉駅を経由して、内房線?にて1時間程度で
-
-
平成25年度補正予算 エネルギー使用合理化支援事業の採択決定!
無事、平成25年度補正予算エネルギー使用合理化支援事業に申請されたお客様、無事採択が決まりました。ヨ
-
-
LED化で補助金使うのはホントキツイ
お疲れ様です。 本日は、千葉県の大手建材メーカーさんを訪問させていただきました。 このお客様、補
-
-
東芝蓄電池の新モデル販売!普及するか?補助金は?
お疲れ様です。 家庭用蓄電池の動きが少し加速してきました。 業務用蓄電池はまだまだ高額な
-
-
「補助金は、人を馬鹿にする。」確かにそれは一理ある。
お疲れ様です。 面白い記事を書かれている方がいらっしゃいました。 確かに一理あると思いま
- PREV
- 電力小売り自由化の拡大!!
- NEXT
- 電力確保。次の課題は?