電気料金が値上げされそうです。その対抗策は?
公開日:
:
最終更新日:2014/05/07
エネルギー診断, エネルギー関連ニュース
お疲れ様です。
電気料金の値上げが続いています。
みなさんはどのように対応されていますでしょうか?
ひとまず、LEDを導入する。デマンド監視装置を導入する。
いろんな手だてがありますが、行き詰っている方もいらっしゃるのでは?
一度、エネルギー診断を受診してみてはいかがでしょうか?
全体像と、できているところ、できていないところが良く分かります。
→http://energy777.xsrv.jp/products/
電力10社3月期決算、6社で赤字 TBS系(JNN) 5月1日(木)5時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140501-00000002-jnn-bus_all
大手電力10社の今年3月期の決算が、30日までに発表され、火力発電の燃料費が大幅に増えたことなどから、関西電力など6社で経常赤字となりました。一方、料金を値上げした東京電力や東北電力は、3期ぶりに黒字に転換しました。
電力10社が30日までに発表した今年3月期の連結決算では、北海道、関西、中部、それに、四国、中国、九州の6社で経常損益が赤字となりました。原発の運転停止で火力発電所の燃料費が大幅に増えたのが原因です。一方、東京電力と東北電力は、電気料金の値上げや経費の削減などで3期ぶりの黒字に転換しました。
今後についても、原発の再稼働の見込みがたたなければ電気料金の再値上げの申請に踏み切る会社が出てくる可能性があります。(30日20:37)
関連記事
-
-
環境省の無料省エネルギー診断事業(CO2削減ポテンシャル診断事業)の説明会開催!!
環境省が主催する無料の省エネルギー診断事業(CO2削減ポテンシャル診断事業)が開催されます。 この
-
-
今からできるデマンド・節電対策(1) 節電診断
お疲れさまです。 名古屋に行ってきましたが、いよいよ暑くなってきましたね。 もう、節電対策はお済みで
-
-
東京都のエネルギー政策が成果を出す理由
お疲れ様です。 現在、国単位だけでなく、自治体単位でエネルギー政策は動いています。 その中でひと
-
-
ガス調達価格低減できるのか?
お疲れ様です。 エネルギー調達の環境整備が進みつつあるようです。 ガスの価格、海外と日本でな
-
-
メタンハイドレートでエネルギーの合理化
お疲れ様です。 私の母校がとうとうメタンハイドレートの研究を強化するようで
-
-
太陽光の買い取り制度価格の改定について
お疲れ様です。 固定価格買い取り制度の新価格が決まりました。 このあたりで太陽光バブルも
-
-
宮城県にてエネルギー診断
本日は宮城県の病院を経営されているお客様です。 本当に毎日毎日いろんなところに行っているなと思いま
-
-
東芝蓄電池の新モデル販売!普及するか?補助金は?
お疲れ様です。 家庭用蓄電池の動きが少し加速してきました。 業務用蓄電池はまだまだ高額な
-
-
千葉県のお客様の補助金申請の代行をしています。すると。。。
お疲れ様です。 現在、千葉県の製造業のお客様の省エネのための補助金事業代行をお手伝いしています
-
-
「関東経産局、中小企業の環境視点を取り入れた改善事例集第2弾を公開」
お疲れ様です。 関東経済産業局が、事例集を出しましたね。 参考になると思いますので、載せ
- PREV
- バイナリー発電、上手くいくのか?
- NEXT
- 家庭用電力小売りに新規参入。














