*

なんかおかしくないか?エネルギー基本計画!!

公開日: : 最終更新日:2014/04/29 エネルギー関連ニュース

お疲れ様です。
エネルギー基本計画が策定されました。
私としては、これからのエネルギー産業を担うこの計画、一体なんなんでしょうね?
おかしくありませんか?
この計画の先にあるのは、更なるエネルギー価格の高騰と若干潤うエネルギー関連産業の方たちでしょう。
割りを食うのは、事業者と国民でしょうね。
原発に代わって再生可能エネルギー?、再生可能エネルギーを作るのに高額な投資をし、それを普及させるために国民から賦課金として徴収し、電気料金を押し上げて行く。今は、微量だからきずきませんが、数年後には問題になっているでしょう。今のドイツのように。

私はそのような世の中は嫌なので、エネルギーの合理化を図るお手伝いをし続けることを決めました。
初めは小さいことかも知れませんが、コツコツ続けて行きます。知恵を絞って。

政府の「エネルギー基本計画」は、自然エネルギー電力の目標として、2030年時点で2割を上回ることを参考指標として掲げた。しかし、欧州では現時点で既に23%。化石燃料輸入費の削減を、大幅な自然エネルギー拡大で実現しようとする欧州の取組みに日本は学ぶできではないか。

先導性を放棄した日本の「エネルギー基本計画」政府が4月11日に閣議決定した「エネルギー基本計画」は、脱原発を求める国民の声に背を向けるだけでなく、自然エネルギーの飛躍的な拡大が進む世界の状況にも目を閉ざしたものだ


関連記事

no image

原発再稼働するか?

お疲れ様です。 上がり続ける電気代。 経営を圧迫するエネルギーコスト。 原発には再稼働してもら

記事を読む

no image

プレミアム価格で電力買い取り拡販!

お疲れ様です。 またまた、電力小売りに新規参入されています。 というより、もともと参入されていて

記事を読む

no image

ガス調達価格低減できるのか?

お疲れ様です。 エネルギー調達の環境整備が進みつつあるようです。 ガスの価格、海外と日本でな

記事を読む

no image

ゲームでエネルギーシフトをクリアできるのか?

お疲れ様です。 いろんなことを考える人がいるんですね。 エネシフゲーム、私も一度してみた

記事を読む

o03200214index.iapp

電気代が上がって会社が倒産?解雇?

この夏の電気料金は上昇していますか? 電気代があがって会社が倒産する?解雇する?という記事がありま

記事を読む

no image

バイナリー発電、上手くいくのか?

お疲れ様です。 太陽光発電による全量買い取り制度のバブルがそろそろ終焉を迎えそうな様相ですが、次の

記事を読む

no image

温暖化対策コンサルティング

お疲れ様です。 国立環境研究所から世界の地域別の温室効果を持つメタンの放出量が公表されました。

記事を読む

no image

電気代の上昇が家庭と製造業にどれだけ影響しているか把握していますか?そしてその削減方法は?

原子力発電所の再稼働が遅れています。その影響はどの程度なのでしょうか? 日本経済新聞に以下のような

記事を読む

no image

政投銀支援に電力2社困惑 強まる国の関与警戒「解体への第一歩」

お疲れ様です。 電力会社の経営者、原発神話にどっぷり漬かっていたからしょうがないんでしょうね。

記事を読む

no image

九州電力が事業編成。太陽光発電事業と再生可能エネルギー

お疲れ様です。 九州電力が動き始めたようです。 http://i.jiji.jp/jc/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

    • 環境ビジネス
    • 一般社団法人環境共創イニシアチブ
    • 環境省
    • クール・ネット東京
    • エネポ
    • 経済産業省、資源エネルギー庁
    • 政府の節電ポータルサイト
    • 環境エネルギー政策研究所
    • 財務省
    • イーアンドイープラニング
    • スマートエナジー株式会社
    • 蓄電節電ドットコム
    • CO2削減ナビ
    • 省エネルギーセンター
PAGE TOP ↑