*

「関東経産局、中小企業の環境視点を取り入れた改善事例集第2弾を公開」

公開日: : 最終更新日:2014/04/23 エネルギー診断, エネルギー関連ニュース

お疲れ様です。

関東経済産業局が、事例集を出しましたね。

参考になると思いますので、載せます。

ちなみに、私のお客様も経済産業局の賞をいただきました。

近いうちにアップしたいと思います。

http://www.kankyo-business.jp/news/007528.php?utm_source=mail&utm_medium=mail140418_d&utm_campaign=mail

関東経済産業局は、省エネルギーや環境マネジメントシステムなどを先駆的に取り入れている中小企業の事例をまとめた「中小企業向け経営改善事例集~環境視点が企業を変革する~第2集」を公開した。

「環境」というキーワードを経営に取り入れ、省エネルギーや生産工程の見直し(マテリアルフローコスト会計)、組織の活性化(環境マネジメントシステム)に取り組む8事例が掲載されている。

掲載企業は以下の通り。

企業名 所在地 企業の概要
カネパッケージ 埼玉県入間市 独創的な梱包材を製造し、環境配慮とコスト削減に貢献するメーカー
イノウエ 神奈川県相模原市 サプライチェーン全体の環境対応を進め、国際的な環境認証規格を取得したヘアゴム国内トップシェアメーカー
竹屋旅館(ホテルクエスト清水) 静岡県静岡市 顧客満足度向上と省エネを両立させているホテル
ユニテク 埼玉県春日部市 世の中にない構造の装置の開発を目指す環境装置メーカー
リッケン 東京都八王子市 豊かな発想力で既存技術の用途を広げ、画期的な環境装置を開発した企業
エコビルド 東京都あきる野市 独自のエコ建築技術で、多数の地元リピーターを獲得する工務店
サーマル化工 埼玉県戸田市 電力や生産ラインの見える化を行い、生産効率の改善する熱処理業者
板橋区 東京都板橋区 専門家の豊富な知見と事業者の実情をマッチさせる独自の省エネ診断事業を展開する自治体

「環境への対応はコスト増加要因」といった声が一部の企業経営者から聞かれる一方で、たくさんの中小企業が環境をキーワードに経営力を向上させている。関東経産局では、「環境」というキーワードの持つさまざまな価値に着目し、環境の視点(環境経営)を企業の本業に戦略的に取り入れて経営改善を実施する「環境視点を取り入れた新たなる経営改善手法」の普及を目指している。

関東経産局は、2013年3月に「中小企業向け経営改善事例集~環境視点が企業を変革する~第1集」及び、環境対策を経営改善につなげるためのテキスト「中小企業向け環境視点による経営改善テクニック集~基本編~」「中小企業向け環境視点による経営改善テクニック集~実務編~」を発行。また、支援機関、地域金融機関、業界団体などからの要望に応えて、セミナー開催や講師派遣を行っており、平成25年度は1年間で約40会場、のべ2,300名が参加している。


関連記事

ttl_head

エネルギー診断に環境省の診断事業(補助金)を活用する方が特をします!

省エネ対策を考えている方にはエネルギー診断がめちゃくちゃ効果的です。 なぜなら、投資対効果の高い対

記事を読む

no image

プレミアム価格で電力買い取り拡販!

お疲れ様です。 またまた、電力小売りに新規参入されています。 というより、もともと参入されていて

記事を読む

no image

宮城県にてエネルギー診断

本日は宮城県の病院を経営されているお客様です。 本当に毎日毎日いろんなところに行っているなと思いま

記事を読む

no image

太陽光の買い取り制度価格の改定について

お疲れ様です。 固定価格買い取り制度の新価格が決まりました。 このあたりで太陽光バブルも

記事を読む

no image

事業パートナーを募集しています。金融機関様

お世話になります。 本日は、名古屋に支店を持つリース会社さんを訪問いたしました。 こちらのお

記事を読む

no image

山梨県にてエネルギー診断

本日は、山梨県にお邪魔しました。 新宿から特急かいじに乗って1時間程度のところにあります。 私が

記事を読む

no image

ゲームでエネルギーシフトをクリアできるのか?

お疲れ様です。 いろんなことを考える人がいるんですね。 エネシフゲーム、私も一度してみた

記事を読む

no image

中国で原発の建設ラッシュ

お疲れ様です。 中国では原発が建設ラッシュだそうです。 大丈夫なのかと心配になりますが、先々

記事を読む

no image

なんかおかしくないか?エネルギー基本計画!!

お疲れ様です。 エネルギー基本計画が策定されました。 私としては、これからのエネルギー産業を担う

記事を読む

no image

原発再稼働するか?

お疲れ様です。 上がり続ける電気代。 経営を圧迫するエネルギーコスト。 原発には再稼働してもら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

    • 環境ビジネス
    • 一般社団法人環境共創イニシアチブ
    • 環境省
    • クール・ネット東京
    • エネポ
    • 経済産業省、資源エネルギー庁
    • 政府の節電ポータルサイト
    • 環境エネルギー政策研究所
    • 財務省
    • イーアンドイープラニング
    • スマートエナジー株式会社
    • 蓄電節電ドットコム
    • CO2削減ナビ
    • 省エネルギーセンター
PAGE TOP ↑