温暖化対策コンサルティング
公開日:
:
最終更新日:2014/04/08
エネルギー関連ニュース
お疲れ様です。
国立環境研究所から世界の地域別の温室効果を持つメタンの放出量が公表されました。
これは、化石燃料起源のCO2排出量削減の重要性を示唆するものかも知れません。
温暖化対策として化石燃料以外のCO2対策にも目を向ける必要がありますね。
以下、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140405-00000024-mai-sctch
二酸化炭素(CO2)に比べ25倍も強い温室効果を持つメタンの地域別放出量を、国立環境研究所などのチームが公表した。アジアの亜熱帯地域で突出している。水田や湿地からの放出が多いためとみられる。広範囲の放出量の推移を追跡することで、早期対策を練るのに役立つ可能性がある。
チームは世界を43地域に区分し、日本の温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」と地上での観測値を組み合わせて放出量を推計した。
その結果、インドや東南アジアでは年間5000万トン近いメタンが放出されていたことが分かった。東アジアは年間約4000万トンを上回っているが、このうち日本の排出量は比較的少ないとしている。南米やアフリカ中部では、従来の地上観測からの推定より、放出量が多かったという。チームは「観測を続けることによって、温暖化の予測の精度向上や対策に役立つ」としている。【大場あい】
関連記事
-
-
「2012年度のエネルギー需給実績が確定」だそうです。
お疲れ様です。 2012年度のエネルギー需給実績が確定しました。 原発停止中に、都市ガス
-
-
「関東経産局、中小企業の環境視点を取り入れた改善事例集第2弾を公開」
お疲れ様です。 関東経済産業局が、事例集を出しましたね。 参考になると思いますので、載せ
-
-
電気代の上昇が家庭と製造業にどれだけ影響しているか把握していますか?そしてその削減方法は?
原子力発電所の再稼働が遅れています。その影響はどの程度なのでしょうか? 日本経済新聞に以下のような
-
-
本当に必要な電力対策は?
お疲れ様です。 ISEPより「電力は足りる」との調査結果がでました。 更に、 「エネルギー
-
-
家庭用電力小売りに新規参入。
お疲れ様です。 電力小売り自由化に向けて各様々な動きを始めていますね。 プロパンガス大手の日本瓦
-
-
シェール革命のインパクト『シェール革命と日本のエネルギー』
お疲れ様です。 これからのエネルギー情勢はどうなっていくのでしょうか? エネルギーを管理される方
-
-
電力会社にはできなくても、私にはできること
お疲れ様です。 電力会社の経営状況が危うくなってきているようです。 北海道電力と九州電力。 こ
-
-
IPCCからの情報、どのようにCO2削減を進めていけばよいのか?
お疲れ様です。 IPCCからの報告書がでましたが、私たちエネルギーに関係する事業者に何ができる
-
-
ゲームでエネルギーシフトをクリアできるのか?
お疲れ様です。 いろんなことを考える人がいるんですね。 エネシフゲーム、私も一度してみた
-
-
大阪、京都、兵庫等、近畿圏のお客様、また、経営に負担がかかります。
お疲れ様です。 つい最近まで、夏場の電力抑制の話は挙がっていませんでしたが、突如、話があがってきま
- PREV
- 神奈川県は面白い省エネするね!!初期投資0円のLED導入事業
- NEXT
- ペレットストーブで省エネ